SDGsの取り組み

SDGsへの取り組み
印刷する

SDGsの目標達成に向けて

当社は21世紀における事業発展の重要テーマとして
「人間中心の経営」「工業技術の発展」「地球環境との共生」を掲げております。
その内容は持続可能なより良い社会を目指すSDGsと理念を共有しております。

当社は21年8月よりSDGsに取り組むことを決め、
「持続可能な開発目標」への達成に向けて社員一同活動を開始いたしました。

SDGsの活動を通じて、持続可能な社会の実現に向けた課題の解決に貢献し、
社会からなお一層必要とされる企業を目指していきたいと思います。

SDGsへの取り組み

エコ商品の拡販

エネルギーをみんなに そしてクリーンに つくる責任 つかう責任

オイルクリーナおよび、それに伴うフィルタ・エレメントを販売する
トリプルアールグループの商品を取り扱っています。

オイルクリーナは油圧機器のオイルをろ過する装置であり、オイルを再利用することで 資源の節約につながります。

トリプルアール オイルクリーナ トリプルアール

まち美化清掃活動

住み続けられるまちづくりを 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に

年に二回、社屋周辺を社員全員で清掃およびごみ拾いをしています。

ごみのない清潔で美しいまちづくりを守る為、地域献活動の一環として今後も取り組んで参ります。

まち美化清掃活動
北九州市まち美化清掃活動(令和3年5月)

紙のリサイクル

気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう

シュレッダーにかけた紙を袋詰めし、製紙工場へ持参、
重量を計りトイレットペーパーと交換をしてもらいます。

交換したトイレットペーパーは社内で利用しています。

紙のリサイクル

段ボールステーション・緩衝材等のリサイクルボックス

気候変動に具体的な対策を つくる責任 つかう責任 陸の豊かさも守ろう

段ボールステーションや、緩衝材等のリサイクルボックスを設置。
リサイクルへの取り組みを進めています。

段ボールステーション 緩衝材等のリサイクルボックス

災害への対応

住み続けられるまちづくりを

災害・救護情報表示シート(TABシート)を(株)Spoon様より購入し災害対応の準備をしております。

日頃は九州ベアリングのオリジナルデザインの面を表にして掲示し、
災害発生時は裏面の災害・救護表示シートを表にし、車内外(荷台)や屋内外の
壁や窓などに掲示し避難中であることを外部に知らせることができます。

商品URL:   
https://tabport.hp.peraichi.com/

災害・救護情報表示シート(表面)積載の車 災害・救護情報表示シート(裏面)積載の車

北九州SDGsクラブへの入会

2021年7月、北九州SDGsクラブへ入会致しました。

ページトップ